思考・心理・哲学

サイクル理論解説

チャートのノイズと本流

週足チャートでは上昇途中だとしても、それよりも小さなローソク足、日足チャートや4時間足チャートでは下落していると言った状況をよく目にすると思います。 これをここでは「チャートにはノイズと本流がある」と表現します。 週足チャートを...
思考・心理・哲学

FXで資金を10倍にすれば利益も10倍か?

トレードのリスクはトレード資金に対して2%以下が理想的と「リスクを数値化してみると見えてくるもの」にてシュミレーションしました。 仮にトレード資金300万円だとすると精々10万通貨が限界です。これが大きいか小さいかと感じるかは個人差が...
思考・心理・哲学

FXでリスクを数値化してみると見えてくるもの

FXを行うときにどれほどのリスクを冒しているか自覚をしていますか? リスクを数値化してみると見えてくるものがあります。リスク管理を行う上でリスクを数値化し、どれほどのリスクを冒しているか自覚する必要があります。 FXでのリス...
思考・心理・哲学

駆け引きが要のゲームからトレードに必要な思考を学ぶ

駆け引きが肝となる代表格的なゲームといえば将棋、囲碁、麻雀、チェス、ポーカーなどたくさんあります。 この駆け引きが要となるゲームからトレードに必要不可欠な思考心理哲学を大量に学ぶことができます。 これらのゲームに共通する要素が自...
思考・心理・哲学

FXに必勝法など存在しない

タイトルからいきなり幻滅させてしまい申し訳ありません。ただ残念ながらFXに魔法のような必勝法は存在しません。これに関しては絶対と言い切ります。 魔法のようなFXの必勝法など無い トレードをはじめるきっかけとして楽してお金...
思考・心理・哲学

自分のFXスタイルを築き上げる

FXは自分が司令塔である必要があります。 ニュースや錯綜する情報で感情やトレードルールがぶれてしまった事があるのではないでしょうか?つまりそれは自分のFXスタイルが出来上がってない証拠と言えます。 自分のFXスタイルを築き上...
思考・心理・哲学

環境に適応する

相場の世界でよく環境認識と言うワードを見たことがあると思います。 環境認識、言い換えるならすなわち「自分がその環境に適応する」とも考えられます。そして常に生活のなかでも環境認識つまり環境に適応しようとしています。 日常での環...
思考・心理・哲学

FXはテクニカル指標マニアになってはいけない

FXはテクニカル指標だけの知識が豊富で自分が使わない指標や機能だけを知っていてもあまり意味はありません。 自分が使うテクニカル指標だけをとことん研究すべきなのです。 FXはテクニカル指標マニアになってはいけない 様...
思考・心理・哲学

FXはエントリーする理由よりもしない理由を考える

FXをするときの心境はどのような心境でエントリーをしているでしょうか? もしチャートを見るたびにエントリーしたくなる、またはしてしまう場合はすぐにでも大幅な意識改善が必要です。 FXはなぜか無理矢理エントリーする理由を考えて...
思考・心理・哲学

意外なところからヒントを得て進化、トレード以外も参考にしよう

世の中には便利なものや生活に欠かせないものがたくさん溢れています。 それはどうやって進化したかをたどってみると意外なところからヒントを得て進化していることがあります。 トレードの世界も実はトレード以外からヒントを得て取り入れられ...
タイトルとURLをコピーしました