
CYCLETHEORY掲示板を設置しました
「CYCLETHEORY掲示板」を設置しました。 会員登録など一切不要です。どなたでも自由に利用が可能となっておりますので、気軽にご利...
「CYCLETHEORY掲示板」を設置しました。 会員登録など一切不要です。どなたでも自由に利用が可能となっておりますので、気軽にご利...
売られ過ぎ、買われ過ぎを数値化し判断するテクニカル指標で有名なRSI(Relative Strength Index) この指標を取り入れている方は多いはず。しかしRSIだけではトレードすることは難しいです。 そこで今回はサイクル理論とRSIを組み合わせたチャート分析方法を解説していきたいと思います。
そこで今回はフィボナッチリトレースメントとサイクル理論を組み合わせたチャート分析方法を解説していきます。
FXの口座と言えば基本的には1万通貨以上からポジションを扱えるのが一般的となっています。しかしリスクの感じ方、最大ポジションサイズの限界点は個人個人違います。1000通貨でトレードできれば上手くいくという方もいるでしょう。
金融関係や投資、ギャンブル、トレーダーが題材となっている映画、ドラマを集めてみました。 駆け引き、劇中で発せられるセリフが身にしみることが多く、トレーダーなら1度は観るべきものばかりです。
FXするにあたって、絶対一度は読むべきトレード本を紹介したいと思います。それぞれ本がボロボロになるまで読む価値があります。テクニカル少々、相場に対する心構えがなどが中心となっています。「初心者、中級者、上級者」それぞれレベル別に紹介していきます。
サイクル理論を学びたいなら、絶対一度は読むべきサイクル理論を解説している本・書籍を紹介したいと思います。
「アストロロジー」 あまり聞きなれない言葉ですね。このアストロロジーとは占星術という占いの1種です。 実はサイクル理論の素となっているのはこの「アストロロジー」なのです。アストロロジーとFXを組み合わせて、サイクル理論は誕生しています。 そのためこの2つは切っても切れない関係にあるのです。