サイクル理論とは?FXサイクル理論の基本

サイクル理論解説

あなたはFXの数ある理論の中のサイクル理論をご存知ですか?

  • 「はじめて聞いた」
  • 「ちらっと聞いたことがある」
  • 「あの理論は使えない」
  • 「難しい」

様々な意見があるかと思います。ですが実は凄い簡単でシンプルな理論です。

 

皆様は取引手法はすでにお持ちかと思います。その手法にサイクル理論をプラスすることで更なる利益につながるのではないでしょうか。

 

 

サイクル理論とは

サイクル理論とは「安値から安値を一つのサイクル(パターン)と考える理論」です。

季節と同じで循環しているということですね。安値を付けたら上昇し、高値を付けたら下落するということなのです。

 

わかりやすく図で説明すると

 

ユーロドルのサイクル(週足チャート)

上記の図はユーロドルの週足チャート。赤○から赤○までが一つのサイクルです。最初の赤○で底を付け上昇、天井付けたら下落し2つ目の赤○を目指す形になっています。

安値から安値が1つのサイクルとなっています。

 

さらに詳しくサイクル理論のルールについてみていきましょう。

サイクル理論は安値から安値が1つのサイクル

サイクル理論は安値から安値が1つのサイクルであることが基本です。

図のように最安値より高い位置から新たなサイクルをカウントするのは間違いです。

 

サイクル理論で相場を分析するときは安値から安値を目安に分析をしましょう。

サイクル理論は常にサイクルのスタート地点はトップからの安値である

サイクルのトップからの最安値が1つのサイクルです。最高値より低い位置でサイクルの天井は間違いです。

 

 

サイクル理論のサイクルには大きく分けて2種類ある

サイクル理論には大きく分けて2種類のサイクルが存在します。

「ライトトランスレーション」「レフトトランスレーション」2つのサイクルの形が存在します。それぞれの特徴をみていきましょう。

 

サイクル理論の種類

  • ライトトランスレーション
  • レフトトランスレーション

それぞれの種類を詳しく見ていきましょう。

ライトトランスレーション

ライトトランスレーションの特徴はサイクルのスタートよりも高い位置でサイクルが終わります。

基本的には右側にサイクルのトップをつけることが多いです。ただし絶対右側でトップをつけるわけではないので注意が必要です。

つまりライトトランスレーションは買い(ロング)の優位性が高くなるので、買いで攻めるべきサイクルなのです。

 

レフトトランスレーション

 

レフトトランスレーションの特徴はサイクルのスタートよりも低い位置でサイクルが終わります。

基本的には左側にサイクルのトップをつけることが多いです。こちらも絶対に左側でトップをつけるわけではないので注意が必要です。

つまりレフトトランスレーションは売り(ショート)の優位性が高くなるので、売りで攻めるべきサイクルなのです。

 

 

サイクル理論はパターンを読み取る理論である

サイクル理論はサイクルに合わせてチャートを読み取っていく理論と言えます。

 

さらにはローソク足の本数も通貨や時間軸によって異なりますが、例えば「週足ならば20本~30本で1つのサイクルを構成する」と言ったような考え方もあります。

ローソク足の本数を数えてサイクルのカウントをして値動きを想定することも可能になるのです。

 

それぞれ通貨によって本数は違い、さらにローソク足の月足、週足、日足、4時間足、1時間足、30分足とそれぞれ細かくサイクルが観測されてます。

  • 「月足のサイクルの中に週足のサイクル」
  • 「週足のサイクルの中に日足のサイクル」
  • 「日足のサイクルの中に4時間足サイクル」

とそれぞれ分析できれば短期、中期、長期とポジションを取って行けるということなのです。

 

正直サイクル理論だけでは利益を出すのは極めて難しいと思いますので、いろいろな手法に絡めて使っていくのが良いでしょう。

 

 

サイクル理論とその他のテクニカルを絡めた相場の分析方法などを解説しているので、さらにサイクル理論について理解を深めたいなら下記記事を参考にしていただけると幸いです。

さらにサイクル理論を学びたいならこちらの記事

ローソク足を数えてトランスレーションを判断する方法と注意点
まずトランスレーションとは、右側でトップをつける「ライトトランスレーション」と左側でトップをつける「レフトトランスレーション」の2種類があります。 「サイクル理論とは?サイクル理論の基本」 このトランスレーションを事前に判断でき...
押さえておきたいサイクルの位相パターン
サイクル理論はサイクルと名付けられているだけあって、サイクルに形のパターンが存在します。 サイクルの位相パターンを見ていきましょう。 位相 特徴 三位相パターン (例)一つの週足サイクルの中に 日足サイク...
チャートにサイクル位相パターンを当てはめてサイクル理論解説
サイクルにはパターンが存在します。 「押さえておきたいサイクルの位相パターン」 その位相パターンをチャートに当てはめてサイクル理論を解説していきたいと思います。 位相パターンを当てはめてみると大きいサイクルの中にはいくつか...
サイクル理論×フィボナッチ・リトレースメント
トレードのテクニカルとして大変有名なフィボナッチリトレースメントを手法に取り入れている方は多いはずです。 実はフィボナッチリトレースメントとサイクル理論の相性は大変いいのです。 そこで今回はフィボナッチリトレースメントと...
サイクル理論×RSI
売られ過ぎ、買われ過ぎを数値化し判断するテクニカル指標で有名なRSI(Relative Strength Index) この指標を取り入れている方は多いはず。しかしRSIだけではトレードすることは難しいです。 そこで今回...
サイクル理論をより学びたいなら絶対読むべき本・書籍集
サイクル理論を学びたいなら、絶対一度は読むべきサイクル理論を解説している本・書籍を紹介したいと思います。より深くサイクル理論を学ぼう。 相場サイクルの基本 相場サイクルの基本: メリマンサイクル論 (レイモンドメリマンの基本...

 

タイトルとURLをコピーしました